実際にハッピーメールを利用して体験談などをブログに投稿します。
それを見て、ハッピーメール利用者が増えると紹介料が貰える仕組みです。紹介料の仕組みを含めて、くわしいやり方をわかりやすくまとめました。
ハッピーメール アフィリエイト紹介料
ハッピーメールには「アフィリエイト」で、あなたのブログなどから新規の登録者を紹介すると「紹介料」が得られる仕組みがあります。
ハッピーメールの紹介料は新規会員登録1件につき「2,000円から5,500円」です。
ハッピーメールの紹介料はランク制
ランク制度になっていて、良いお客様を紹介するほどランクUPし紹介料もUPします。
最初はシルバーランク(1件:4,000円)からスタートします。
ただし、全ての紹介で「紹介料」が貰えるのではなく、クリアしなければならない「条件」があります。
具体的には、ただ「登録しただけでハッピーメールを実際に利用してくれない人」を紹介しても「紹介料は得られない」、「初めて登録する人でなければ紹介料は得られない」などの承認条件があります。
ハッピーメールの利用者のピークは年末年始で、夏場も利用者が急増します。7月は少し需要が減る傾向がありますが、一年とおして安定して需要があり利用者数は日本最大で、今現在も急成長しています。
そのため、紹介料も波にのればドンドン伸びていくわけです。
実はハッピーメールだけではなく、PCMAX(ピーシーマックス)も同じように紹介料が得られます。
↓ 両社を様々な視点で比較してみました。
ハッピーメールの正しい紹介方法
本当にハッピーメールを使う人を、ルールを守って紹介することで、紹介料が貰えてランクアップできます。ルール違反をするとランクが下がってしまうことがあります。
下記の正しい方法による、紹介方法がおすすめです。
ハッピーメールで紹介料を貰う方法
やり方は、ハッピーメールに登録し「ハッピーメール体験談」などをブログに投稿します。
アメブロなどアフィリエイト広告が禁止されているブログや、18歳未満が閲覧しないアダルト禁止のブログサービスでは「利用規約違反」になるのでご注意ください。
ルール違反してしまうと、ブログ丸ごと削除だけではなく、アカウントごと削除されてしまいます。
レンタルサーバーの利用
無料ブログには、ライブドアブログやFC2ブログなどがあります。しかし、無料ブログは運営がルールを変更することが多く、突然アフィリエイトで紹介できなくなることが頻繁にあります。
さらに、無料ブログでは運営企業が利益を得るための広告が大量に表示されるので、あなたが紹介したいアフィリエイト広告がクリックされる確率が下がります。
その結果、価値のある内容の記事を投稿してもなかなか紹介料を得られないで挫折する人が多いのです。ライブドアブログはパソコンから見ると広告がでてきませんが、スマホから見ると広告だらけです。
アクセスの8割前後がスマホです
実は現在のネットアクセスユーザーの7割以上はスマホからのアクセスです。このWordPressブログもスマホユーザーのアクセスが8割以上です。
ビジネス系のサイト以外は、スマホからのアクセスがほとんどなので、ライブドアブログはパソコンに広告を非表示にしても採算がとれるのです。
また、アダルト内容を含むブログを作成しようとすると、記事やブログそのものをいきなり無料ブログの運営会社に削除されることがあります。
そのため、通常アフィリエイトで紹介料を得るためには「レンタルサーバー」を利用するのが基本です。
これができない実際に実行できない場合は、アフィリエイトで紹介料を得ることは割に合わないので諦めてください。
レンタルサーバーとは?
レンタルサーバーとは、サーバーそのものをレンタルできるサービスのことです。無料ブログとは異なり、運営がルールをいきなり変更してきたり、記事が削除されたり自分の収益にならない広告が勝手に表示されることがないので、利益を出せるブログやサイトを自分で安定運営できます。
独自ドメインを取得すると、他のレンタルサーバーにドメインを引っ越すだけで記事をまるごと簡単に引っ越すこともできます。
ブログ形式でサイトを作りたい場合はWordPressをインストールできるレンタルサーバーを利用すれば、初心者でも簡単に導入できます。
WordPressを簡単に導入できるアダルトOKのレンタルサーバー
レンタルサーバーで有名なものとして、エックスサーバー、ロリポップ、ヘテムル、さくらサーバー、mixhost(ミックスホスト)などが有名です。
アダルトOKなレンタルサーバー
基本的に、アダルト系の記事をサーバーにUPすると「利用規約違反」になるレンタルサーバーがほとんどですので注意ください。
アダルトOKなレンタルサーバーは、下記の2つです。
1. mixhost(ミックスホスト)
2. FUTOKA(フトカ)
おすすめは、mixhost(ミックスホスト)です。速度が早くアダルト系コンテンツを含むサイトのレンタルサーバーは、国内においてはmixhostが最も利用されています。
わたしもmixhost(ミックスホスト)を利用しています。
↓ mixhostは、ただいま10日間無料お試しキャンペーン実施中です
>>mixhost(ミックスホスト)のおためしはこちら
ハッピーメールで紹介料を得る記事の作り方
ブログの準備ができたら、記事を投稿します。大切なのは、上記のルールをしっかり守って質の高いユーザーをハッピーメールに紹介することです。
これからハッピーメールで「素敵な人と出会いたい人」が「参考になる体験談」が記事の中身に最適です。
あなたが実際にハッピーメールを使ってみての体験談を「記事にする」ことが、最も紹介料を得やすい役に立つ記事になります。
「ハッピーメールで、このように彼女と出会えました」「コツは、このような方法があります」「注意点はピュア掲示板で地道に趣味の合う女性にメッセージを送ることです」などの、体験談がこれからハッピーメールを利用したい人に役立ちます。
役立つ情報をサイトやブログに投稿すると、それを求める見込み客が自然と集まります。
その、ブログにアクセスが集まってきたら「ハッピーメール」に登録後利用できる「アフィリエイトコード」をコピペで貼り付けます。
そして、そこからハッピーメールに登録して利用してくれる人がでてくると、「紹介料」が貰えるようになります。
注意事項
ハッピーメールのアフィリエイトは、「18禁」と書く必要があります。
必ず、「未成年者が利用してはならない」ことを明記してましょう。
また、ハッピーメールに「良質」なユーザー様を紹介ができた方は、「全承認プラン」に移行することもできるようになります。
「全承認プラン」とは、100%全ての紹介から紹介料が得られるという保証ではないのですが、通常よりも承認率がUPするプランです。
ハッピーメールを実際にどんどん利用し「素敵な異性」と出会いながら、これからハッピーメールを使いたい人の役に立つ「体験談」を教えてあげるて紹介料も貰えるわけです。